【タグマネージャ活用】Adobe DTMとGTMの両方でeコマースやカスタム変数を送信する方法
アクセス解析ツールの実装は、GoogleアナリティクスやAdobe Analyticsや2大アクセス解析ツールがあって何かと面倒なことが多いです。 タグを管理するタグマネージャもGoogleのGTM(Googelタグマネ…
良さそうなモノを買って、試して、食べて、遊んで、色々やって楽しく探すメディア
アクセス解析ツールの実装は、GoogleアナリティクスやAdobe Analyticsや2大アクセス解析ツールがあって何かと面倒なことが多いです。 タグを管理するタグマネージャもGoogleのGTM(Googelタグマネ…
Googleアナリティクスの検索キーワードは、99%くらい確認不可になっています。(2017年12月) そこで、検索キーワードが見れる「Googleサーチコンソール」の有用性が高まってきます。 ただ、サーチコンソールにロ…
今回は少しテクニカルな計測です。Googleアナリティクスの拡張eコマーストラッキングを使うと、1ページに複数の商品が並ぶ場合、1商品1商品わけて、表示回数を計測できます。 有効な場面 どんな場面で有効かというと例えば、…
これでスクロール計測が簡単になりました! 2017年中盤から、Googleタグマネージャに「スクロール計測」の新機能が登場しました。 「スクロール計測したい!」「ページがどこまで見られているか知りたい!」なんてお悩みの方…
今回は、フォーム送信完了をGoogleタグマネージャで計測する方法をご紹介します。 フォームは「Contact Form 7」で作成している場合に限ります。最近こちらのWordpressプラグインでお問合せフォームを作成…
Googleアナリティクスにユーザーを追加する方法を案内します。 ※アップデートして画面が変わる場合もあります。 公式ヘルプの案内が画面なしでややわかりにくかったので、画面キャプチャ付きでステップで案内します。詳細につい…
CMSのstrikingly(ストライキングリー)で作ったフォームで送信完了数をGoogleアナリティクスで計測する方法についての記事です。 先日、朝飯前と意気揚揚に取り組んだ、イベントトラッキングでしたが、見事にはまっ…
前回、Objective-c版のGoogleアナリティクス実装方法を解説しましたが、今回ははりきってSwift版のGoogleアナリティクス実装方法をご紹介します。 バージョン 3.17のiOS SDKでも改めて検証しま…
とあるクライアントさんからご要望がありましたので、今回はGoogleアナリティクスの基本的なレポートの見方をご紹介します。 玄人の方からすると、かなり基本的な内容とおもわれますが、大規模サイトでなければ、これだけの分析で…
Googleアナリティクスでページを集計しようとしたら、実体は1ページしかないページが、レポート上で、複数ページに分かれてしまったという場合の対処方法についてご紹介します。 このような事象に対応できます。 フィルタ(置換…
一回つまづいたアメブロでのGoogleアナリティクスでイベントトラッキングする方法をご紹介します。 あわせて、基本的なアメブロのGoogleアナリティクス計測設定もご紹介します。 アメブロではイベントトラッキングが利用で…
今回は、Googleアナリティクスを使って、サイトに設置したYouTubeの再生状況を計測する方法についてご紹介です。 概要 YouTubeとGoogleアナリティクスの連携についてご紹介します。 この計測により「動画再…
概要 Googleアナリティクス(Google Analytics:GA)で、1ページに滞在している時間を正確に計測する方法をご紹介します。 Googleアナリティクス イベントレポート画面 実現する設定 GAの仕様で1…
簡単なサンプルiOSアプリを作って、Google アナリティクスのタグ実装からテスト計測まで確認しましたので、その方法をご紹介します。 今回はObjective-cの環境で実装しています。Swiftでの実装方法はGoog…
タグ管理ツール「Google タグマネージャ」(GTM)でイベントトラッキングをシンプルにやるにはどうすればよいのか?という疑問がわいたらこのページをご覧ください。 告知:スクロール計測の新しい手順作成しました! 実現す…
ノンインタラクション(行動なし)は、イベントトラッキングのオプション機能です。 まずは、ノンインタラクションの説明の前に、直帰とイベントトラッキングについて、理解しておく必要があります。 直帰とは? 直帰とは、簡単に言う…
コンテンツ系のサイトだと、各ページのアクセス数は特に重要なレポートですが、そのレポートを簡単に確認する方法をご紹介します。 デフォルトレポートだと、ページレポートは、URLのみで「/XXXX.html」となり、ややわかり…
Googleアナリティクス(GA)の便利なプラグインについてご紹介します。 GAは、標準でページのスクロール到達率が把握できません。このプラグインを使うと、ページのスクロール到達率がわかるようになります。 GAでの設定サ…
簡単にクリックマップを作れるソフトはないかな~と捜索しましたが、見つからなかったので自分でクリックマップを簡単に作れる便利ツールを作ってみました。 告知:スクロール計測の新しい手順作成しました! 今回作ったスクリプト 一…
Google アナリティクスのeコマーストラッキング方法は、色々なブログで解説されているのですが、Googleタグマネージャ(GTM)使った、eコマーストラッキング方法は、あまりなかったので備忘録も含め、ご紹介します。 …