Googleアナリティクスの検索キーワードは、99%くらい確認不可になっています。(2017年12月)
そこで、検索キーワードが見れる「Googleサーチコンソール」の有用性が高まってきます。
ただ、サーチコンソールにログインしたり、Googleアナリティクスにログインしたりと「めんどくさい!」という方もいるかと思いますので、今回は便利な、Googleアナリティクスにサーチコンソールを連携する方法をご紹介します。

お手伝いサービス「ココナラ」でお手伝いしていますので、必要でしたらお声がけください。
その場合は下記リンクまで。直接、お問い合わせフォームからご相談なら優先的に対応します。
メリット
- サーチコンソールにログインせずに、普段お使いのアナリティクスで見れる
- 通常サーチコンソールのデータは90日間で消えてしまいますが、アナリティクスのレポートメール定期送信機能をつかったりして、バックアップを取ることも可能
前提条件
- WebサイトへGoogleアナリティクスの実装が完了している
- Webサイトへサーチコンソールの実装が完了している
- 同一のGoogleアカウント(xxx@gmail.comなど)が上の2ツールの編集権限を有している
操作手順
Googleアカウントにログイン
Googleアカウントにログインします。
xxx@gmail.com
事前の確認
サーチコンソールでデータが見れることを確認します。
www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
Googleアナリティクスでデータが見れることを確認します。
GA管理画面にて連携設定
画面右下の歯車アイコンから管理画面に入ります。
「すべてのサービス」をクリックします。

管理画面のプロパティ設定から「すべてのサービス」を選択します。
メニュー項目の一番下の「Search Consoleとリンク」をクリックします。

「追加」ボタンをクリックします。

サーチコンソールで計測しているサイトリスト(URLリスト)から該当のサイト(連携するサイト)を選択します。
「保存」をクリックします。

サーチコンソールと連携されていることを確認します。
連携されている場合は、下記の画面が表示されます。
(下の画面場合は、ブラウザをリロードして、再度この画面を表示してください)

サーチコンソールと連携されていることを確認します。
連携されている場合は、下記の画面が表示されます。
アナリティクスに戻ります。
上手く追加されていない場合は、ブラウザをリロードもしくは、再度やり直しをします。

GAでの確認
Googleアナリティクスのレポートでサーチコンソールの「検索ワード」を確認します。
集客 > Search Console > 検索クエリ

検索キーワードは、3日前~1日前くらいのデータが確認可能です。
また、90日より前は、データを90日以上保持しないので、みれません。
以上で操作は完了です。
お手伝いサービス「ココナラ」でお手伝いしていますので、必要でしたらお声がけください。
その場合は下記リンクまで。直接、お問い合わせフォームからご相談なら優先的に対応します。