都内の早咲き桜の大横橋の河津桜並木をみてきました。
ピンクよりも濃い赤の桜がとてもきれいです。

場所は木場公園付近のこのあたりになります。
今日の木場公園は、快晴で人でにぎわっています。
中には一足早いバーベキューをしている人もいます。
近くを散歩していると肉の焼ける、ちょっといい香りがしてきました。
写真は公園の中央にかかる大橋です。公園中央に川がながれているので、それをわたるために歩行者用の大きな橋がかかっています。橋の向こうにはスカイツリーモ見えます。

木場公園のわきを流れる大横川に大横橋がかかっています。

桜並木には、休日ということもあり観光客がちら見えます。シートを敷いて桜を見ている人もいました。

並木に通りには、大横川について解説がありました。
この大横川は、舟で荷物の運搬と排水を目的に人工的に作られた川のようです。
名前の由来は、「江戸城から見て横に流れていたから」というシンプルなもの。人口的な川といっても現在は一級河川になっているようです。

桜の枝が自由に伸びてたくさんの花をつけています。
ちなみにこの通りの先は行き止まりですのでお気を付けください。

この通りは、桜の季節だけ観光用に解放されているとのことです。行き止まり手前に石碑がありました。
何かの結成50周年に植えられた河津桜のようです。

ピンクの桜よりも少し濃い朝色の河津桜です。

薄い色の河津桜もありました。

天気も良いので赤い色が生えます。

アップしてみるとほぼ満開の様子です。

木によっては、すでに葉桜になりはじめているものも。

ここの桜には、めずらしくウグイスがたくさんいて近くで見ることができます。(写真中央)

結構な数のウグイスが飛びがっています。

ズームしてみた様子。写真以外でウグイスを見たのは、はじめてでしたのでやや感動。

最後に動画もどうぞ。
河津桜とウグイス(大横川)
3秒の動画を12場面撮り(Road Movie)
横川橋付近の河津桜を流し撮り