
ここでは、Googleタグマネージャ(以降、GTM)に新しい担当者(Googleアカウント)を追加する手順を紹介します。
Googleタグマネージャ(以降、GTM)は、
- 親にあたるアカウントと呼ばれる単位
- 子にあたるコンテナと呼ばれる単位
目次(ページ内リンク)
Googleアカウントを受け取る
Googleアカウント(Gmailまたはメールアドレス)を受け取ってください。
こちらに権限を付与します。(Googleアカウントが必須です)
GTM管理画面にログインする
GTMにログインします。次のURLにアクセスしてログインしてください。
事前に、Googleアカウント自体へのログインが必要です。
GTMの対象コンテナを選択する
コンテナを選択して、管理画面に移動します。

「新しいアカウントの追加」と表示された場合?!
もしこのような新たにアカウント作成の画面が表示されましたら、
現在ログインしているGoogleアカウント(xxxxx@gmail.com)にGTMコンテナの権限ありません。
ログアウトして、別の権限あるGoogleアカウントにログインしてください。

「管理」タブを開く
画面上部の「管理」タブを開きます。

ユーザーアカウントの追加
「アカウント」または「コンテナ」からユーザーを追加します。

「新規」ボタンをクリックします。

メールアドレスと権限を設定します。

権限の種類
アクセス権はコンテナごとに割り当てられます。各コンテナについてユーザーに付与できるアクセス権は次のとおりです。
アカウントの権限
- ユーザー: ユーザーの操作は不可です。
- 管理: ユーザーの追加・変更・削除が可能です。
コンテナの権限
- アクセス権なし コンテナが表示されません。
- 読み取り コンテナが表示され、タグ、トリガー、変数を確認できますが変更することはできません。
- 編集 ワークスペースを作成したり編集したりできますが、バージョンを作成したり公開したりすることはできません。
- 承認 バージョンとワークスペースを作成したり編集したりできますが、公開することはできません。
- 公開 バージョンとワークスペースの作成、編集、公開を自由に行えます。

コンテナの場合
コンテナの場合は、コンテナの権限を追加します。

「追加」ボタンを押して完了です。
相手の方での権限確認
相手にGoogleアカウントにログインして権限を確認してもらってください。
以上で完了です。
細かい部分は、Googleのヘルプをご確認ください。
ヘルプ:ユーザーと権限 – タグマネージャ ヘルプ
support.google.com/tagmanager/answer/6107011?hl=ja
私の方で、Googleタグマネージャのお手伝いもしています。
スキルシェアサービス「ココナラ」でご支援していますので、必要に応じてお声がけください。
その場合は下記リンクまで。ちなみにココナラが手数料が2割くらいかかる関係で、Twitterか直接お問い合わせフォームからご相談なら優先的に対応します。
お問い合わせフォーム
Twitterダイレクトメッセージ
Googleアナリティクス/Googleタグマネージャ開発サポート | ココナラ
知識不足という方は、書籍でまず勉強されることをお勧めします。以下、お勧め2冊です。
デジタルマーケターとWeb担当者のためのGoogle&Yahoo!タグマネージャーの教科書
売り上げランキング: 25,473
実践 Googleタグマネージャ入門 増補版 (デジタルプラスブックス)
売り上げランキング: 6,022