こんな感じのソースコード編集画面が、

こうなります。

まずは、プラグイン>新規追加より以下のプラグイン追加
Advanced Code Editor
インストール
プラグインの有効で完了です。
ここからちょっとカスタマイズです。
必要な方だけ設定してみてください。
※ただ、ほかのプラグインの影響を検証していません。。
ソースコードのフォントがちょっと嫌だったので、
「font-family: Consolas,'Courier New',Courier,Monaco, monospace !important;」
に変更します。
codemirror.cssファイルの以下の部分を変更
/wp/wp-content/plugins/advanced-code-editor/css/codemirror.css
変更前
.CodeMirror {
font-family: monospace;
}
変更後
.CodeMirror {
font-family: Consolas,'Courier New',Courier,Monaco, monospace!important!important;
}
デフォルトテーマを使う場合、default.cssファイルの以下の部分を変更
/wp/wp-content/plugins/advanced-code-editor/themes/default.css
.CodeMirror {
font-family: Consolas,'Courier New',Courier,Monaco, monospace !important;
}
wp-multibyte-patchプラグインのフォントが優先されるため、
強制的にコメントアウト。かなり強引です。
/wp/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/ext/ja/admin.css
変更前
body *:not(textarea) {
font-style: normal !important;
font-family: sans-serif !important;
}
変更後
body *:not(textarea) {
/* font-style: normal; !important*/
/* font-family: sans-serif; /*!important*/
}
以上です。wp-multibyte-patchのCSS編集は、
ほかへの影響はいまのところないようですが、
調査不十分なところもあるので、さらにもっと良い方法が
ありましたら、ご報告お願いします。